株主優待制度

株主優待制度のご案内

対象株主様

毎年3⽉31⽇現在の当社株主名簿に記載され、当社株式を100株以上ご所有いただいている株主様を対象といたします。
なお、長期保有優遇制度については、毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載され、3年以上継続して当社株式を1,000株以上ご所有いただいている株主様を対象といたします。

内容

ご所有株式数と継続保有年数に応じて、「QUOカード」を贈呈いたします。

所有株式数 保有年数 贈呈金額
100株以上
1,000株未満
2,000円分
1,000株以上
5,000株未満
3年未満 4,000円分
1,000株以上
5,000株未満
3年以上(※) 6,000円分
5,000株以上 3年未満 8,000円分
5,000株以上 3年以上(※) 10,000円分
    • 保有年数3年以上継続とは、3月31日(基準日)において、毎年3月31日および9月30日の当社株主名簿に、同一の株主番号で7回以上連続して記載されていることといたします。
    • 長期保有優遇制度は、表内の「保有年数3年以上」が該当となります。

贈呈時期

毎年1回、6⽉下旬に配当金のお知らせ書類に同封してお送りいたします。

よくあるお問い合わせ

Q1. 株主優待品はいつ届きますか?配送場所、配送日時の指定はできますか?

A1. 毎年1回、6⽉下旬に配当金のお知らせ書類に同封してお送りいたします。
配送場所および配送日時の指定は承っておりませんのでご了承ください。
※3月31日(基準日)時点の株主名簿に記載されたご住所へお送りいたします。

Q2. 所有株式数の確認方法を教えてください。

A2. 株主優待品が同封されている配当金のお知らせ書類に記載されています。
ご不明な場合は、下記の株主優待事務局までお問い合わせください。

Q3. 3年以上の保有期間は、どのように確認するのですか?

A3. 3月31日(基準日)において、毎年3月31日および9月30日の当社株主名簿に、同一の株主番号で7 回以上連続して記載されていることを確認しております。

Q4. 保有期間(株主名簿への記載回数)の確認方法を教えてください。

A4. 当社の株主名簿管理人である三井住友信託銀行株式会社 証券代行部(下記URLの【電話照会先】)までお問い合わせください。
https://ir.kurita.co.jp/shareholders_information/memo_for_shareholders/index.html

Q5. 住所変更を忘れてしまい、株主優待品の受け取りができませんでした。

A5. 住所変更のお手続きが必要です。住所変更のお手続きにつきましては、下記までお問い合わせください。
1) 証券会社等の口座をお持ちの株主様:口座を開設されている証券会社等までお問い合わせください。
2) 特別口座をお持ちの株主様:三井住友信託銀行株式会社(下記URLの【電話照会先】)までお問い合わせください。
https://ir.kurita.co.jp/shareholders_information/memo_for_shareholders/index.html

Q6. クオカード(QUOカード)はどのようなカードですか?また、どこで使えますか?

A6. クオカード(QUOカード)は全国共通の商品券(プリペイドカード)です。
コンビニエンスストアなど、「QUOカード」のステッカーの貼ってあるお店で代金のお支払いにご利用いただけます。

Q7. QUOカードは再発行してもらえますか?

A7. 恐れ入りますが、盗難・紛失・破損等に対して再発行はいたしかねますのでご了承ください。

お問い合わせ先

株主優待事務局
TEL 0120-870-162

受付時間/9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)


    • 「水のクリタのうまい水」に関するお問い合わせ先(0120-102-125)は、2024年4月末で終了となりました。